
今Serverlessが面白いわけ
川崎 庸市
クラウド登場から約13年、アーキテクチャー&テクノロジートレンドに急激な変化が起こっている今日、その中でもServerlessがとにかく面白い。このセッションでは、私のエンジニア人生を振り返りつつ、その理由について、歴史的観点、ここ1〜2年で起こっていることを踏まえてお話しします。また、これから起こりうること、起こってほしいことについても独断と偏見でお話しします。
マイクロソフトコーポレーション, Azure TSP(クラウドアプリ開発専門のアーキテクト)
Kラボラトリ(現Klab)、ヤフー株式会社にて主にインターネットサービスの基盤プラットフォーム開発のソフトウェアエンジニア、マイクロソフトにてエンタープライズ検索のコンサル、Azureソリューションアーキテクトを経験。2017年~ マイクロソフトのGlobal Back Beltというグローバル組織に所属してクラウド開発分野でお客様、パートナー様の技術支援、外部セミナーやイベント登壇を通じてクラウド技術の普及に従事。
twitter: @yokawasa
Github: https://github.com/yokawasa
プロフィール
1
Day
6
A
-

リンスタで本を書いて、事業を作り、会社を変えた話
進藤 圭
リーンスタートアップはプロダクトだけの話ではありません、生き方なのです。RPAしくじり先生こと私が、リンスタ方式で本を書いて、事業を作り、会社をちょっと変えた2年間の話をします。何か新しいことをやろうとしているあなたが1歩めを踏み出せるお話になるようにがんばります。
AI、RPA、VC、新規事業を守備範囲にエロくない特命係長として生きています。通り名は |AI.Accelerator座長|スタートアップタイムズ・AINOW論説委員|RPAしくじり先生です。公式にはディップ株式会社 執行役員 次世代事業準備室/dip AI.Lab室長。大学を7年かけ卒業後、ディップに新卒入社。営業、ディレクターを経て、40件以上のサービス立ち上げ。近著に「いちばんやさしいRPAの教本http://amzn.asia/d/9XwDhrC」があります。
▼http://ainow.ai/sin10/
プロフィール
1
Day
6
B
-

受託開発でビジネスづくりを楽しむ
志田 裕樹
受託開発でも顧客のビジネスがうまくいっていれば、継続してお仕事がもらえますよね。
でも、無駄なものを作れば、ビジネスは失敗、開発は打ち切り。
顧客のビジネス成功にどのようにすれば貢献できるのか。
以下のような試行錯誤についてお話します。
* 顧客のビジネスを理解するために何をするか
* 投資回収率の高い開発をどうやって提案するか
* その優先度をいかに高くしてもらうか
* ストーリー単位の見積り・発注管理システム
* 投資回収率のトラッキング
ジークラウド(株)取締役CTO。
ジークラウド(株)開発事業部はエンジニア7名だけの完全リモートワークの組織。
「技術を楽しむ、ものづくりを楽しむ、それ以上にビジネスづくりを楽しむ」をモットーに活動。
自社開発及び受託開発の両方でアジャイルやリンスタ的手法を採用。
過去の執筆活動として、@ITでの記事連載、ThinkITでの記事寄稿、共著書に「オープンソース徹底活用 Zen Cartによるオンラインショップ構築・運用テクニック」 等。
過去のDevLOVEのイベントでいくつか登壇。
プロフィール
1
Day
6
C
-

アジャイルで忘れてしまったもの、そして、再び拾い集めたもの 〜モデリングもしないでアジャイルとは何事だ!から早幾年〜
原田 巌
サラリーマンとして18年。
悩みながら歩み、何となく成るべくして「アジャイル」な方向に向かって来たのだと思います。
2013年11月9日DevLove甲子園の「モデリングもしないでアジャイルとは何事だ」の予期せぬヒットをきっかけに、「アジャイル」によって何が変わり、失くした何かを再発見して拾い集めたのかを私のアジャイル一発芸人人生と照らし合わせてふりかえりたいと思います。
私の人生なので他の誰とも同じ歩みではないと思いますが、体験の一端から少しでも学びを伝えたいです。 最後に、これからの10年にやった方が良いことを提言します。まぁ、モデリングは楽しいからやろうぜって事ですけどね。
モデモデ言ってる会社&団体の人 認定スクラムプロフェッショナルSM&PO
根っからのSIer。「人生、全速力で回り道」をモットーに実装からコーチまで、あなたのビジネス・開発のゆりかごから墓場までを寄り添える存在でありたい。
モデリング大好き。娘の中学校の父母会役員。会社の社員組合常任幹事。「禅とオートバイ修理技術読書会」主催。家族の朝ごはんと娘のお弁当担当。平成最後を病院のベッドで過ごした42歳厄年。
プロフィール
1
Day
6
D
-

ミッドライフクライシスに効く 頑張れなかった10年
のーどみ たかひろ
キラキラした実績がない、そんな元エンジニアにも、夢や実現したいことがある!
人生の意味を考え直す時期に、どう過ごしているか。考えるきっかけになることを話します。
2012年よりファッションECのシステム部門所属、業務系システム担当の元エンジニア。コミュニティでは、2010年からXP祭りの運営。
毎日、誰かに読んでもらうための文章を書いている。また、スタートアップやNPOの保健室として、システム開発したいけど困っている方、メンバーのメンタルケアに関する相談に乗っている。
その他、自殺を減らす取り組み、関連団体の応援、毎日短歌をつくる人、カレーの学校広報担当。
プロフィール
1
Day
6
E
-